年明けに名探偵コナンの1時間スペシャルx2コマの舞台である歌舞伎座。
ストリートビューでみてたら、とても怖い心霊写真が。。合成の失敗なのだろうか。
足がない..... こういう変な写真もあるんですね。怖い怖い。
一応、写ってる方のプライバシーを尊重して、ぼかしていなかったくっきりはっきりの写真にはフィルタをいれておきましたw 攻めてもの気持ちですw
年明けに名探偵コナンの1時間スペシャルx2コマの舞台である歌舞伎座。
ストリートビューでみてたら、とても怖い心霊写真が。。合成の失敗なのだろうか。
足がない..... こういう変な写真もあるんですね。怖い怖い。
一応、写ってる方のプライバシーを尊重して、ぼかしていなかったくっきりはっきりの写真にはフィルタをいれておきましたw 攻めてもの気持ちですw
目覚ましがなって起きたらああああ、遅刻だあぁあああ!
とおもって、飛び出してバスに乗ったら、PHSの目覚ましが。。。
どうやら1時間前になる目覚まし。すなわち、起きれなくて寝坊したのではなく、1時間も早く家を飛び出したらしい。。
だれが、早起きは三文の得だとかいったのか。全然得なんてねーわっ!!!
始発電車がない、激混み、いつもより余計に40分もかかった。1時間早く出ても、いつもの20分前ですよ、これ。疲れて混雑してもまれて、ひどい目にしかありませんでした...orz(涙
ちなみに普段から30分〜1時間のバッファを積んでるのですが、ほとんどのケースが遅れるのでバッファを使い果たすか、たまに遅刻するぐらい。でも、遅れなければ、始業の1時間前に到着することも。。今回は大きく遅れることもなく、1時間半ほどの時間が朝からできました。
いつもは始発電車に乗って座るので、座って電車の中で1時間はきっちり寝れます。
今日は、1時間早く起きたので1時間分の睡眠が少ない、そして、電車の中、激混みで座ることもできず、ぐったりで一睡も出来ずどころか、貴重な睡眠時間と体力の浪費をして最悪な朝のスタートでした。。
なにも得はなくて、体力の消耗、激混み、睡眠時間が減るという3つの損がありましたとさ。。。
ということで、ひとつ前の項目のストリートビューをみて、どこに行くか悩んでいたということでした。
てことで、築地をお散歩、マグロでも食べに行きますかと。
ということで、早朝の場外入り口。
近代^H近大マグロ!
アホな私は卒業せず、中退した母校ですねw
どうやら、食事するとカキもただのようですが、食べれませんw
場外浦路
晴海通り沿いの店舗。
食べるならきつねやのホルモンの牛丼!ってことだったけど激混みorz
ついでに、瀬川も混んでたので、今回はスルー。
ごはん大盛りってことと、ネギトロマグロ丼が800円ということでこちらに。
ちなみに前金制。
そこそこしっかりと切り身はいってます。
頂いてみた感想は、ごはんの量はしっかり、身は生臭さもなく、良いものでした。
でも、ご飯が結構冷たく、もごっとしたり、ジャーの中で古くなったのを酢飯にしたような違和感を少し感じました。一日ぐらいジャーの中にいて、固い部分があった感じと例えたらよいかな。
磯の味噌汁はおいしかったので、まあ、高得点ではないものの、そんなものかな、という感じ。
というと、静岡ののっけ家のほうがコスパ、味共にレベル高いかもしれませんw
店内通路。同じお店らしいのですが、いくつもテナントが入ってるように錯覚します。
あとで瀬川に行ってみたら、すいてた、ガラガラだった。ここはマグロ漬け丼一本勝負らしい。
そのあと、築地本願寺。あれ?タイっぽくね?お寺じゃないw
そのまま散歩してたら、築地場外のきれいになってたテナントが入る建物と古い建物の間にとまってた車が走ってる。ちなみに、公道だけど、ナンバーついてなかった。これって、どういう仕組みなのか。。。
てことで、朝から築地の散歩しましたが、外国人と観光客の日本人がものすごく多くて朝からまたげんなり。
店によって入ってる、入ってないというのがものすごくありましたが、食事してたら、人がある程度はけてましたね。
今いる現場は外国人も多く、ある意味グローバル企業。
お昼、休憩部屋で見た外国人のランチの光景。
納豆にヨーグルト、そしてパン。
.... 納豆!?
好んで食べる人を始めてみました(^^;;
Ciscoサイトに接続できなくなり、ドキュメントが読めなくなった。おいらに仕事をさせろっ!!
<text>
tomo@ns0:~$ dig @a.gtld-servers.net. cisco.com ns ; <<>> DiG 9.9.5 <<>> @a.gtld-servers.net. cisco.com ns ; (2 servers found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 59983 ;; flags: qr rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 3, ADDITIONAL: 7 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;cisco.com. IN NS ;; AUTHORITY SECTION: cisco.com. 172800 IN NS ns1.cisco.com. cisco.com. 172800 IN NS ns2.cisco.com. cisco.com. 172800 IN NS ns3.cisco.com. ;; ADDITIONAL SECTION: ns1.cisco.com. 172800 IN AAAA 2001:420:1101:6::a ns1.cisco.com. 172800 IN A 72.163.5.201 ns2.cisco.com. 172800 IN AAAA 2001:420:2041:5000::a ns2.cisco.com. 172800 IN A 64.102.255.44 ns3.cisco.com. 172800 IN A 173.37.146.41 ns3.cisco.com. 172800 IN AAAA 2001:420:1201:7::a ;; Query time: 193 msec ;; SERVER: 2001:503:a83e::2:30#53(2001:503:a83e::2:30) ;; WHEN: Sat Mar 19 14:44:33 JST 2016 ;; MSG SIZE rcvd: 224 tomo@ns0:~$ dig @72.163.5.201 www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:1101:6::a www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ dig @64.102.255.44 www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:2041:5000::a www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ dig @173.37.146.41 www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:1201:7::a www.cisco.com. +norec +short tomo@ns0:~$ tomo@ns0:~$ dig @72.163.5.201 www.cisco.com. AAAA +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:1101:6::a www.cisco.com. AAAA +norec +short tomo@ns0:~$ dig @64.102.255.44 www.cisco.com. AAAA +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:2041:5000::a www.cisco.com. AAAA +norec +short tomo@ns0:~$ dig @173.37.146.41 www.cisco.com. AAAA +norec +short tomo@ns0:~$ dig @2001:420:1201:7::a www.cisco.com. AAAA +norec +short
要は、DNSが引けなくなったことに起因。
cannot resolv..
インターネット上の名前では存在しなくなったということ。ちなみに、DNSの問題なので、もちろん、hosts に書けば見ることが出来る。
参考に違う場所からも実施してみた結果。秘密の場所。
ちなみに、 cisco\.com は名前解決が出来るようだ。
ドキュメントなどのリソースは、www\.cisco\.com ということもあり、こちらにリダイレクトされるから結果としてブラウザでは見れないというオチ。
Cisco様がぁぁぁあぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ(悲
Ciscoが標準だから、駄目なら他もだめだ、お客様も納得する。
という言葉を思い出したw Cisco がだめだったらネットワーク崩壊という都市伝説はいつの時代か。。
(追記)
浸透とかいたのは....
tomo@ns0:~$ dig cisco.com @72.163.5.201 soa ; <<>> DiG 9.9.5 <<>> cisco.com @72.163.5.201 soa ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 14076 ;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 3, ADDITIONAL: 7 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;cisco.com. IN SOA ;; ANSWER SECTION: cisco.com. 86400 IN SOA edns-rtp5-1-l. postmaster.cisco.com. 16034550 7200 1800 864000 86400 ;; AUTHORITY SECTION: cisco.com. 86400 IN NS ns3.cisco.com. cisco.com. 86400 IN NS ns1.cisco.com. cisco.com. 86400 IN NS ns2.cisco.com. ;; ADDITIONAL SECTION: ns1.cisco.com. 600 IN A 72.163.5.201 ns1.cisco.com. 86400 IN AAAA 2001:420:1101:6::a ns2.cisco.com. 86400 IN A 64.102.255.44 ns2.cisco.com. 86400 IN AAAA 2001:420:2041:5000::a ns3.cisco.com. 86400 IN A 173.37.146.41 ns3.cisco.com. 86400 IN AAAA 2001:420:1201:7::a ;; Query time: 188 msec ;; SERVER: 72.163.5.201#53(72.163.5.201) ;; WHEN: Sat Mar 19 15:19:28 JST 2016 ;; MSG SIZE rcvd: 284
Negative cache TTLが、86400 なのである。。。
はよ、浸透しろっ、というのがある意味適切かと、、という意味でした。