title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2016年01月03日() [晴れ]

[Comp][Mac] SanDisk USB3.0 SDCZ43-128G 128GB メモリ を買ってみた

Amazonで 128GB の USB3.0 小型USBメモリが販売されており、そこそこの性能があったので、購入してみた。

元々、MacbookのSSDが足りずに困っており、どのようにしようかと悩んでいたときのソリューション。

私はMacをMacとして上手に使うことが出来ず(よくわからない)、Xが動いているUnixだと割り切り使用してる。なぜ、こういう状況でMacを選択したかというと、液晶問題。ブルーライトがきつくいろいろなノートPCなどを試してみたが全滅。2007年頃より悩んでいる課題で、未だに自宅では、ThinkPadX31,T43,T60といった化石PCが現役だ。とはいっても、X31やT43では、WindowsXPのサポートが終わってしまい、かといって、Windows7を試してみたところ使い物にならないぐらい重たい。

そこで、Macbook + VMware + Windows 7 というソリューションを選んだ。

元々、未だに自宅ではノートパソコンでは、WinXP が現役で動いており、自宅インフラにあるVMware上のWindowsにRDPをするための端末として生き残っている。現在は、MacにもVMwareを入れることにより、シームレスな管理やデプロイなども可能というここともあり選択した。

しかし、MacでVMware + Win7を選択すると、ディスクの容量が逼迫してしまい、メインで常用するには、Win7で80GB程度のディスクが必要になる。ほかにも仮想マシンが動いており、容量が厳しいということ、データのバックアップにはTimeMathineが使えるということもあり、はみ出したデータのバックアップや一時データ保管などは、USBメモリに追い出してしまおうと考えた。

TimeMachineはUSB-HDDやNASなどにおけばよいという話もあるが、自宅でかならず、USB-HDDを接続するとも限らなければ、自宅にいるとも限らない。よって、いつでもバックアップをとれるソリューションを考えていたとき、常時USBポートに接続出来る小さなデバイスであること、USB3.0でそこそこ早く、大容量ストレージであるという条件に合致した。実は256GBあるともっとよいのだが。

ちなみに、 USBメモリは揮発性のフラッシュディスクであり、長期間のバックアップには向かないし、書き換えの限度もあり、耐久性はかなり劣るため、あくまでも一時的なものと割り切り、すべてのデータを失っても問題無いという前提に運用する(二重障害は考慮しない)。

長い前書きはおいておいて、届いたUSBメモリが本物か、きちんと128GB分のデータを書くことが出来るのか、性能はどうか、簡単に測定してみた。

$ date ; time dd if=/dev/zero of=/Volumes/SanDisk128GB/test bs=512k
2016年 1月 1日 金曜日 22時17分38秒 JST

dd: /Volumes/SanDisk128GB/test: No space left on device
235848+0 records in
235847+0 records out
123651751936 bytes transferred in 7547.734151 secs (16382632 bytes/sec)
real 125m48.496s
user 0m0.531s
sys 2m42.392s
$ date ; time dd if=/Volumes/SanDisk128GB/test of=/dev/null bs=512k ; date
2016年 1月 2日 土曜日 01時30分21秒 JST

235847+0 records in
235847+0 records out
123651751936 bytes transferred in 3041.979786 secs (40648446 bytes/sec)
real 50m41.987s
user 0m0.796s
sys 1m52.489s
2016年 1月 2日 土曜日 02時21分03秒 JST

簡単なベンチでしかないが、シーケンシャルライトは、16MB/sec, シーケンシャルリードは、カタログスペックより大幅に少ない(1/3以下)40MB/sec 程度
最後までエラーにならずにデータを書き込むことが出来たので、本物でしょう。

ということで、Macに接続するとこういう感じ。


若干飛び出るようで、目立って飛び出さないというぎりぎりの許容範囲。
問題がないUSBメモリということで、FAT32でフォーマットされていたので、OS X拡張 暗号化ファイルシステムでフォーマットを行い、TimeMachineでのバックアップ先に設定。

課題は、VMwareのイメージがでかく、バックアップ不可。OSそのもののバックアップも不要、アーカイブデータなどもバックアップの対象外に設定をしたところ、対象となるデータは、20GBほど。

後は、OSがUnixということもあるので、macportsをいれ、rsync で zfs ストレージに手動でフルバックアップ+Snapshotでアーカイブという作業を不定期で実施すれば、データとして失われるものは最小限に出来るかなと。

てことで、お手軽なバックアップ環境が構築され、比較的幸せになりました。
ディスク容量に困ったり、TimeMachineで大事なデータだけいつでもスナップショットをとりたい。という方にはおすすめです。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[] うめぞの

くふふふ。おいちい。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[] 彩華ラーメン 特大食べた

彩華ラーメンが無性に食べたくなり、屋台へ。
一緒に行った人が、小と大、私が特大を注文。
時間は20時頃で、ほどよく混んでいたが、うまくテーブル席が確保出来たので注文後着席。

5分ほどでラーメンが到着したが、体型の大きい人に特大が運ばれ、なんで、「オレのところに...」とつぶやかれたのはご愛敬。私が特大を食べるとは店員さんも思っていなかったのだろう。




無事に、比較を行い、さらっと完食。まだ、腹八分目。。。
おいしゅうございました。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.