title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2015年04月03日(金) [晴れ]

[Server] うにゃー(Q_Q;;;

[root@backup1 ~]# zpool import -F -R /mnt/ada0/ datapool1
cannot import 'datapool1': pool may be in use from other system, it was last accessed by storage01 (hostid: 0x4450e5) on Sat Jul 24 12:23:12 2010
use '-f' to import anyway

[root@backup1 ~]# zpool import -f -F -R /mnt/ada0/ datapool1
cannot import 'datapool1': I/O error
Destroy and re-create the pool from
a backup source.

Oracle Solaris ZFS 管理ガイド 損傷したデータを修復する

損傷したストレージプールをインポートしようとすると、次のようなメッセージが表示されます。

  # zpool import tpool
  cannot import 'tpool': I/O error
        Recovery is possible, but will result in some data loss.
        Returning the pool to its state as of Wed Jul 14 11:44:10 2010
        should correct the problem.  Approximately 5 seconds of data
        must be discarded, irreversibly.  Recovery can be attempted
        by executing 'zpool import -F tpool'.  A scrub of the pool
        is strongly recommended after recovery.

これまでに説明した回復プロセスでは、次のコマンドを使用します。


  # zpool import -F tpool
  Pool tpool returned to its state as of Wed Jul 14 11:44:10 2010.
  Discarded approximately 5 seconds of transactions

損傷したプールが zpool.cache ファイルに存在する場合、システムの起動時に問題が検出され、
損傷したプールが zpool status コマンドで報告されます。プールが zpool.cache ファイルに存
在しない場合、プールをインポートすることも開くこともできず、プールをインポートしようと
するとプールの損傷を知らせるメッセージが表示されます。

これまでに説明した回復方法によってプールを回復できない場合は、プールとそのすべて のデータをバックアップコピーから復元する必要があります。 そのために使用する方法は、プールの構成とバックアップ方法によって大きく異なります。最初に、 zpool status コマンドを使用して表示された構成を保存しておき、プールを破棄したあとで構成 を再作成できるようにします。次に、zpool destroy -f コマンドを使用してプールを破棄します。 また、データセットのレイアウトやローカルに設定されたさまざまなプロパティーが記述されてい るファイルを別の安全な場所に保存します。これは、プールがアクセスできない状態になった場合 に、これらの情報にアクセスできなくなるためです。プールを破棄したあとに、プールの構成とデ ータセットのレイアウトを使用して、完全な構成を再構築できます。次に、なんらかのバックアッ プまたは採用している復元方法を使って、データを生成することができます。

黒歴史が消去された瞬間であったとさ...orz
あ、移行前のディスクなので、そもそも(ry という話は無かったことに(謎

そして、このHDDは、zpool destroy をせず、Windowsでフォーマットしてしまったディスクのようで、zfs のmeta情報が残っておりそのような事態になっていましたとさ。
Windowsだと、NTFSでさくっとマウント。。。なんつーややこしい。。。

ということで、 Windowsのフォーマットからは、zfsの構成情報までは消してくれないので、事前に、zpool destroy をしておきましょうということで。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.