ちょうど昨日は誕生日。ハタチになりました(うふ)
今年、5年ぶりの免許更新なので、免許センターへ朝一で行ってきました。
平日だというのにかなり混雑。朝の9時までにいったのに、既に混雑。みんな車で来るので駐車場も結構うまっています。まあ、完全車社会だから仕方ないですけどね。
無事、免許更新が終わったので、8月に車検を迎えるインプレッサちゃんの車検。購入して、ディーラーの点検後、9ヶ月。9ヶ月で1.5万キロですよ、1.5万キロ。ペースはええええ。
ホリデー車検をしたかったのですが、あなたのケースは、ハードコンディションなので、ホリデー車検はダメですよとか色々と言われてしまい、いくつか探したところ、シマダオート 郡山店がホリデー車検をやってくれると言うこと、購入後、こまめにオイル交換などしているし、ちょうど2ヶ月ほど前に、デフオイル(ミッション・リアデフオイル共に)、エンジンオイルなど、ほぼオイル交換をしていると言うこと、また定期的に点検を受けているので、車検だけ通して。とお願いしたらおっけーでした。指摘されたのは、ブレーキオイルだけ。そりゃ、まだ交換してないからね。もうすこしこっちはガンバリマスよっと。んで、お値段は法定費用を除き、1.5万円。お安い。
その間代車を借りて、ドライブ。ていうか、車検してもらいに車を持っていくだけで、往復50kmですよ、50km。まあ、田舎だから仕方ないんですけど。
借りた代車は平成8年製の3ATのワゴンRでターボ無し。ちゃっちいのなんの。
こんな車で高速道路や名阪酷道は正直走りたくないなぁとおもったのは秘密です。
アクセル全開でも、100km/hはしんどい。正直80でも結構苦しそう。
80km/h で4800rpm程度、100km/h で、5800-6000rpm 程度でしょう。
しかも全然パワー無いし、エアコン付けると踏んでも走らない。うーん。正直恐い車でした。
しかも、ハンドル放すと、バランス崩れているのかだんだん流されていくし…。基本、Lと2を旨く使ってレッドゾーンギリギリまでまわしてシフトアップしていく乗り方ですね。ああ、軽自動車ってこんなに貧弱だっけと思いながら、乗り回しました。
てことで、時間も掛かるようなので一旦家に帰り、荷物整理。こんな感じです。
ワゴンRは結構高さがあって箱なので、よく荷物のりますねー。
まあ、ほんと、広くていいっすな。
荷物を持って、ディーラへ行って、荷物を載せ替え、そのまま、東京へ移動です。
なぜならば、就職活動のため面接があるからなのです。