★
本当にあった怖い話 〜お兄ちゃん編〜:
IRCにてURIが流れていたので見てみると…。んー。あきれた。
★
リアルバカネタ… @わかとのさまの投稿:
んー。マジでその後が気になります。(笑)
閏年の実験。今年は閏年ではないのだが,閏年を見立てて2003/02/29 の日記で置いてみました。
次に,3/1の日記データをおいてみると…。結果は見ての通り。
2003/02/29 も 2003/03/01 も 同じ扱いで,土曜日と表示されました。
お笑いのバカネタなので笑いながら読んでください。天然ですし…(爆)
★ 高校からの帰宅編:
妹の高校は最終下校が18時(?)か17時(?)で,部活者もそれまでに学校から帰宅しないといけないそうだが…。帰宅したときに,
鞄ごとすべて学校に忘れて帰宅したそうな。気づいたのは西大寺駅。そこから急いで学校へ電話を掛けて学校へあわてて取りに行ったそうな。
鞄を忘れて帰って普通はあり得るのだろうか?(笑)
★ 高校の卒業式編:
卒業式の前日机の中に色々忘れ物をしたらしく,次の日は卒業式。教室に戻って机の中を調べたところその忘れ物は,先生によって職員室に保管されていると言うことだけど,卒業式当日,机の中が空っぽだったためそのまま忘れ物をしていたこと自体忘れていて,帰ったそうな。後日学校側からご丁寧に2回もお電話が有りました。で,学校に取りに行くとすると,「またおまえか〜」って言われるかも。なそうらしいです。
★ 駅前にてキャッチセールス編:
駅前で歩いていてキャッチセールス(?)かなにか分からないけど,化粧品の試供品を配っていて捕まったそうな。で,捕まったついでに,
どこどこへ行きたいんですけど…と厚かましく
聞いたらしい。しかも妹は極度の方向音痴。試供品を配っている人はかわいそう…。で,
本来商品の説明をするはずなのだが道の説明。その後バッチリと試供品だけ貰って帰ってきたそうな。しかも年齢まで聞かれたといってました。
*
[Comp] NotePCのOS再インストール
IPv6ドライバを入れるとOSが起動できなくなった。それで,safeモードで起動してレジストリレベルでIPv6関連の設定を消して再起動すると,Windows2000Professionalが起動。がしかし,オンボードの標準LAN(Intel82557)が死んでいる(;_;
ドライバーを入れ替えてもビックリマーク。ダメダメっ。別アダプタを刺すと問題なく動作するが,ネットワークのNICのプロパティーを見てもTCP/IPプロトコルがない。(図1参照)

図1
ということなので,TCP/IPを入れようとするとエラーが発生して追加できない。(図2参照)

図2
が,しかし コマンドプロントで ipcpnfig /all とたたくとTCP/IPは動いている。ということで,固定的にIPを振っている場合ネットワークのTCP/IPのプロパティーからは変更できない事になる。
しかし,私の家のネットワークのば場合はDHCPでIPをMACアドレスをみて固定的に振るので実質問題がなかったが…。ただ気持ち悪いのでOSごと入れ替えることにした。また,このままだとお外に出たときにネットワークの設定をいじれないと悲惨なことになるだろうし…。
ということで作業をしていたらそのまま寝てしまいました。
*
[Comp] PerfectDisk@サーバのデフラグ♪
某DNS兼Web兼Mailサーバになっているホスト(このページを動かしているサーバでもある)だが,1年以上HDDをデフラグされていない。大まかな構成(スペック)は Dell Precison 610 Pen2-450 XEON(1MB)*2 MEM386MB HDD 36GB中6.8GB使用でWindows2000Serverな構成。で,たまたまwebサーフィンをしていると PerfectDiskというのがあり早々試用版をDLして別環境のマシンで試してみることに。結構良かったしファイルがロックされていてもデフラグ自体は出来る。(OS標準だと出来ない)結構気に入ったので評価版でサーバにインストールして試してみたところ,10時間たっても未だに20%。何時終わる事やら…。
NTFSで切っているしなぁ。ログファイルは全部フォルダの圧縮を使用している。んーそれにしても時間のかかりすぎ。
朝起きたら何%になっている事やら…。おかげでAapcheにてページのロードやメールのアクセスが異常に遅かったりします。CPUの負荷も結構高いですし(瀧汗)。
実際にはApacheとメールサーバ,DNSサーバがバックグラウンドでサービスにて動いております。LimeChatも数枚起動していることは秘密なり。自動OP&マクロが使えるからなぁ。一つのPlumにクライアント5個ぐらい常に踏まれている罠…。スクリーンショットには mIRCも動いているが,これは先日
この日記に書いたmIRCStats v1.19の為の実験である。Terminal Service上のユーザで起動(笑)
んー。
ここでもいわれていますなぁ。
とりあえずどぎーちゃその
日記でも晒しておくか。
それにしてもれでぃー?にむかって失礼なっ(ぼそぼそ)
name server(兼mail and webサーバ) のHDDが吹っ飛ぶ寸前です。
2箇月ぐらい前にギガ級のファイルを書き込もうとしたときにエラー(遅延書き込みエラーやディスクビジー)が有ったのですが,不良セクタが出てきているとは考えもしませんでした。
ですが,今回二日間に渡ってデフラグを行ったために,デフラグ中に書き込みエラーが頻発して悪化した模様。
そのために時間がかかってたのだろうとおもいます。
また,サーバルームに行ってHDDのアクセス音を確認しないと分からないところもあったし…。
すると,見事に書き込み音がおかしかったため,フルバックアップを試みました。
既存データへの被害は無かったため助かりました。(定期バックアップも取っていたし)。
バックアップだけで6時間ほど。細かいファイルが多いしなぁ。
このサーバが外向けサーバのファイルサーバにもなっているため, バーチャルドメインおよび,第2 WebServer にも影響が出ちゃいました。
んー。RAIDにすべきだった…。このサーバはフルSCSI(U2W)構成なので金がかかる…。
ということで IDE to SCSI に逃げます(笑)
RAIDPort採用のサーバでですけど(ぉ
という理由がありまして,mail server および web サーバ等が重かったと言うことです。
ご迷惑をおかけしますが,明日サーバを数十分程度停止をし,HDDを入れ替えます。
2003年03月04日(火)
[雨] 物欲:Maxtor 4R120L0 13670円
ということで昨日HDDのアクセスエラーが頻出したために,HDDを早急に買いに行った。
DOS/Vパラダイスにて Maxtor 4R120L0 を購入。税込み13670円なり。
80GBプラッタの 流体受軸たいぷ。ATA133 5400rpm 120GBです。
いきなりこのHDDを付けるのは怖いので,手元にある半年ぐらい実稼働している安定したMaxtorの60GBと入れ替え,そのHDDを name server に持っていく予定です。
ということで帰宅して作業しなければ…。
*
[Other] おもしろ動画(?)
これ笑えます。ベンチを走らせた状態でCPU FANを取り外して何分後にハングアップするか。 AMD CPUは即煙を噴いた(ぷ
いちおうサイトURIは
(http://www.tomshardware.com/)ここなり。
昨日購入したHDDに既存データを移行して,また移行(80GB → 120GB をした後, 60GB → 80GB)すると,移行だけで数時間。
エクスプローラで転送すると異常に時間がかかることが判明。ということでxcopyを使用しました。
この時,ネットワーク経由でやると3時間以上…。
仕方なく,屋内ファイルサーバを停止し,古いHDDをはずしてクライアントにて一気に転送することにしました。
朝6時になってもまだ終わりません…。参った。午前中までにname serverのHDDを交換することが出来るのだろうか…。
ネットワーク経由でのバックアップ時だけで6時間以上はかかったしなぁ…。その後のパーミッション設定もせねばならない。
Windows 2000 で NTFS でフォーマットをしているため。
しかしそれにしても早い。ディスク間だと 30MB/sec程度で転送できている模様。
クライアント機のスペックは P3-800 Memory 756MB 440GX Promise Ultra133 Windows2000Professional SP2 のごくごく平凡なスペック。
1年半ぐらいこの構成でOS入れ替えもしていないが極めて安定している(笑)
★ XCOPYのメモ:
xcopy h:\* i:\ /a /e /c /f /h /y /k >c:\20030305_0616.log
という感じでバックアップ。
ネットワーク経由の時は /z を付けると良いかも。
詳細は
コマンドリファレンス xcopyや
Microsoft Windows 2000 Server ドキュメント当たりを参照。
★
Windows2000の環境でのFAT32の扱いについて:
とりあえずメモ。
Windows 2000 上ではFAT32では
32GB以上のHDDをフォーマットすることが出来ない。
フォーマットをするには以下のような手順で行えばよい。
- Windows 2000 のディスクの管理で,領域だけ確保する
- Windows98のブートディスクを用意し,それでフォーマットをする
ただし,これには64GBの壁があり,表示は64GBぐらいになりますが,実際にはきちんと確保した容量がフォーマットされます
- 若しくは,Windows98の稼働しているPCへHDDを付けるなりしてWindows上からフォーマットをする
サーバのHDD交換とか色々やっていると,朝までかかっても終わらず…。腹減った。。だれか美味しいご飯食べさせて。
晩ご飯は,残り物に近いちらし寿司(具無し)とそれで足りなかったので私がカルビを炒めてそれでカルビ丼。
かなしぃ〜〜〜(;_;
*
[Server] 11時頃にやっと終了。そして,派手にダメダメっ。
やっと終わりました。HDDの交換をホットスワップ対応じゃないのにホットスワップを行おうとしたところ,ハングアップしちゃったため,リブート。
環境はDELL Precision 610 440GX Adaptec AIC-7890 (Ultra2SCSI)上に接続されたHDDです。
いったんデバイスをアンマウントを行おうとして,ディスクの管理からドライブレターをはずそうとしたところ,
間違えてパーティションを削除してしまった…(;_;)
ダメダメ〜ということでネタにもならないけど
damedameに投稿してみようかしら…(汗)
不良セクタ(たったの8kb chkdsk d: /f で確認)のあるHDDの為,HDDのデータのバックアップをおこなって,新しいHDDにすべてデータを移行&ネットワーク上のバックアップ用HDDにフルバックアップした後だったため,被害は全然無かったので良かったが…。
やはり疲れと睡眠不足でょゎょゎになっているのかしら…。
それにしてもWindowsって厄介だよね。ファイルをロックされちゃうとまともにコピーも取れないし…。なので,サービスをすべて止めて,データを転送しました。
★ ホットスワップ?!:
その次に,Windows上からドライブが消えたところで,デバイスマネージャーを開いてHDDを削除した後,HDDを取り外しました。(ここまではOK)
そのあと,新しいHDD(IDE to SCSI)に変換させたHDDを取り付け,PnPで認識をさせようとしたところ見事にハングアップ。別のマシンならすんなりと認識するのに…。(ホストアダプタをイニシャライズしたら別の環境なら行けたのだが…)
ということで,uptimeを育てたかったのですが,ご臨終。
2/26日に見たときは 184日だったので,換算すると,今日で191日目になるのか…。IRCでは194だといった記憶が…(^^;
★ サーバグレードアップ:
ということで,OSごと落ちてしまった記念に,電源を落としてCPU換装とメモリ増設を行いました。
PentiumII XEON 400MHz(1MB)*2→ PentiumIII XEON 550(1MB)*2
Memory Micron PC133 CL3 256MB + 128MB → Micron PC133 CL3 256MB*2
まぁ,交換した後に電源を入れると,システムファンが回らない…。さすがに2年間分回しただけあってFANも死亡した模様。
ファンは9cmの温度センサ&回転センサ付。予備が無いと思ったら,COOLER MASTERの9cmのセンサ付のFANを昨年の夏に2500円ぐらいで購入していたらしくそれを使用。元々買った理由は,
私が扇風機として使うために購入
という馬鹿な理由でした。
これに換装した後ブート。さくさく動いてくれる。
HDDベンチにてHDDのベンチマークを取ったところ,以下の結果が得れました。結構早いなぅ。
もともとこのサーバは
Intel 440GX で ATA33 だし,オンボードでU2WのコントローラとUWのコントローラがついているので使わない手は無いので。ATAカードを刺すより安定します。物理的なハードトラブル以外でOSが落ちたことはありません。(きぱ
Read Write RRead RWrite Drive
24538 23156 8455 11051 D:\100MB
といろいろやっていると3時間もサーバをダウンさせていました。お騒がせしました。
あとはストレスチェックをしたいのですが,今回は上京も兼ねていて時間がないため今回は安定して動くことを見守ります(汗)
いいなぁ。私に下さい(ぉぃ
きっと30万円以上のコースなんだろうなぁ<サーバ
んー。ウザイ。未承認や未承諾など一切ついていないメールが最近多い。しかもヘッダを見ると笑える(笑)
ということで晒しアゲ
Received: from ns0.mahoroba.ne.jp
by gyojya.jp
with SMTP for <********@gyojya.jp>;
Tue, 04 Mar 2003 00:32:16 +0900
Received: (from ********@localhost)
by ns0.mahoroba.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W) id AAA28223 for ********@gyojya.jp;
Tue, 4 Mar 2003 00:29:17 +0900
Received: from 10.27.46.04 (f-tokyo-132142.zero.ad.jp [211.130.132.142])
by ns0.mahoroba.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W)
with SMTP id AAA27942 for <********@mahoroba.ne.jp>;
Tue, 4 Mar 2003 00:27:32 +0900
X-RAV-AntiVirus: This e-mail has been scanned for viruses on host: ns0.mahoroba.ne.jp
Message-Id: <200303031527.AAA27942@ns0.mahoroba.ne.jp>
From: "ririka.1@email.it" <ririka.1@email.it>
To: ********@mahoroba.ne.jp
Reply-To: ririka.1@email.it
Subject: 里梨香 14才(中2)
Date: Tue, 04 Mar 2003 00:27:55 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed; boundary="4b414ec9-3d39-42c5-9059-34affe0b5c2b"
X-Loop: ********@mahoroba.ne.jp
X-MDRcpt-To: ********@gyojya.jp
X-Return-Path: ********@ns0.mahoroba.ne.jp
X-MDRedirect: 1
写真がいっぱいあるよ
消される前に早く見て!
http://ririka80.muvc.net/
http://ririka.6server.com/
http://www.sultryserver.com/teen/ririka/
http://www.royalfreehost.com/teen/ririka/
http://www.pornhostz.com/users/ririka/
名古屋団地とか少女の道草とか知ってる?
http://book-i.net/ririka80/
http://host.deluxnetwork.com/~ririka/
http://www.free-xxx-server.com/sites/asians/ririka/
誰か
ZEROやスパム(どっか団体があったよねぇ。JAROみたいなやつ)に関して誰か通報してくだされ(笑)
*
[遊び] 名古屋へいく
★ 電車の中にて:
朝8:58八木発の電車にて出発し,中川にて10:08発の急行に乗車。
そのとき問題が発生。
電車に乗り換えようとして,荷物を抱えて座席に座ろうとしたときに,
中年オヤジが体当たりするかのように割り込んできて押しのけて座った
さすがにぴきっと頭に来ました。混んでいるわけでもないし…。
その次に
怒った起こったことは,中川駅にて,車両が両方の扉が開き通り抜け出来る状態にあったのだが,発車寸前に片方の扉が閉まったのにもかかわらず,車掌に空けさせ乗車したかと
嘔吐と思ったら反対方向から出て行き,目的は通り抜けのみ。ひどっ(笑)
★ 11:20蟹江に到着:
メールの連絡を入れたのにもかかわらず,親のお迎えが来ない…
★ 11:40事務所兼家に到着:
ついたらかびくさかった。南無
★
12:30ITCAT横の飲食店にてお昼ご飯:
ここは,定食を注文すると,ライス,みそ汁,キャベツがおかわり自由に。ということで全部おかわり(笑)
値段的にも680円ぐらいで,トンカツ定食が食べれる。味もそこそこ。
ジジがかわいい〜。いいなぅ。
★ お仕事お手伝い その1:
某塾のPCの設置に行くが,Netmeetingの設定を行う。PCは
DELL Dimension 2300Cなり。OSはWindowsXP HomeEditionだったが,最近購入したらしいのにもかかわらず,ServicePackもHotFixもなにも当たっていない状態…。DELLってこんなもの?
とりあえず,ここの回線はISDN(livedoor利用)のためにSPやHotFixを当てれず。(最初から当たっている者だと思っていた)
塾の校舎間での講師間のコミュニケーションや授業の中 継に使うらしい。
★ びっくりらーめん 180円:
晩ご飯は,名古屋でたまたま通りすがりに会った180円のビックリラーメン。
味はたいしたこと無かったが安さのあまり許容範囲内。まぁダシはそこそこおいしいけど。薄口であり醤油ベース。麺がだめだめっぽ。ぱさついていました。あと餃子も注文。まずかった(--;;
★ お仕事のお手伝い その2(Aterm DR202Cルータ):
別の教室の所でe-Accessの回線でdion契約。ルータはNEC AtermDR202Cを利用(ブリッジに切り換え可能)。Netmeetingを行おうとすると,ルータ経由でポートフォワーディングを使ってすべてのポートを転送してもNetmeetingで使用不可…。(相手に自分の映像や音声は送れても受診できず。
ということでブリッジモードで行おうとしてもPPPoAが使えない。(クライアント側で認証できず)どうすれっば良いのだろうか…。UPnPつかっても無理でした。OSはWindowsXP HomeEdition 構成は先ほどのお手伝い1と同じPC。
★ 喉がからから:
風邪気味ということと,さっきラーメンと餃子を食べたために喉がからから。ということで,すかいらーくに入り,ドリンクバーとポテトを注文。オレンジジュース,カルピスウォータを合計6杯と,コーヒーメーカーですぐに出てくるタイプのやつで,コーヒー4杯頂きました。
★ 夜:
さっきすかいらーくで飲み過ぎたため,おトイレがちかいのなんの…(自爆)
夜にメールの整理と
wiki更新。東京での予定などをwikiに独立させました。誰もが編集できますので,私が空いている〜とか有ればお誘い下さいませ。
また,
東京でのアルバイトもあればお誘い下さいませ(笑)
平日はひょっとしたら暇々ぷぅ〜をしているかもしれませんので。
名古屋で親の仕事を手伝っていると,寒気はするは,ぼーっとするは鼻水はでるはで,悲惨。
熱が出てきているかもしれず…。
2003年03月07日(金)
[雨] 物欲:青春18切符 11500円,東急の切符代110円
*
[遊び] 名古屋から東京へまで鈍行にて上京
大阪→東京の移動を普通列車での「
上り12:大阪11:30→東京20:08」で移動することに。出発地点は 春日駅 でここで18切符を購入。
春日駅から二駅で名古屋に着。そのあとは,快速 豊橋行 に乗車した。電車の延着のために,「
上り13:大阪12:00→東京20:28」に切り換え 16:00発 普通 沼津行に乗車し,ここにある時刻表通りで東京駅に到着
★ 携帯電話:
電車の中で良い気分になって寝ているのに,よこで,マナーモードにせずに,キー操作の音がなる状態でメールを送信している愚か者がおり,その音が気になり目が覚めて寝れなくなる…。
★ 東京駅着:
東京駅に着き,やんたんちに向かうが,途中で
どぎーちゃそが「飲みに行くか」とか,
さんまさんがお寿司(焼き肉)をおごてあげようトカ言ったり…。ということでいったん品川駅で降りて,品川駅構内で盗電をしてバッテリーを充電しつつIRCを…(ぉぃ
と,そのときに#すらっしゅどっとで,おりばーくんがおり,話をしていると品川のご近所に居るらしい…。んー会いたかった。品川で立ち食いうどんをしていたらしく,私が品川に来ることを知っていたら待っていてくれたそうな…。(ぇ
★ 山手線でAC100Vが取れる?!:
んー。山手線に乗るとコンセントらしき物体が…。
蓋を開けると電源がある!!
AC100Vの写真
ということで早々電気を取ってみる。ということでIRCをやっていると,目黒駅で降りないと行けないのに乗り越してしまった…(x。x)
2003年03月08日(土)
[雪(吹雪)] 物欲:電車代 300円,マクドナルド 158円,お昼 945円(だったと思う)
*
[遊び] スキー&温泉旅行
朝7時半に飯田橋のマクドナルドで集合ということだったので,朝6時に起きて出発。
待ち合わせ場所のマクドナルドにはいると幹事のなつさんがレジにて居たので,私も横のレジでフランクバーガーを注文。その後2Fに上がりまったりと会話していると,残りの飯田橋のマクドに残りの5名が順々に到着。
朝8時過ぎにマクドナルドをおいとまし,レンタカーで借りたワゴンにて群馬の北の方のスキー場に行きました。
★ おひるごはん:
焼きカレーがあったのでそのお店に入って注文。
以外と全体的に辛かった。ユウタさんはパスタを注文したが,辛いと言うことでおすそ分けにて頂くが,結構辛かった。
変わったメニューで新たな発見があったが,まぁまぁな味だったが全体的に辛いように感じた。
★ スキー場:
私はスキーをしたかったのだが,天気とレンタルの値段に押されて断念。なつさんと一緒にプリンスホテルに移動をし,そこでまったりと。たまった日記を書きつづる。
それにしてもホテルでもAirH"が入らないのか〜(しょぼ〜ん:涙ちょちょぎれ(涙
ということでまったりとなつさんと色々会話。15時過ぎにお茶タイムもしましたっ。ここのケーキは甘かったけど,砂糖とかの突っ張った甘みがなくとっても食べやすく高級感がありよかったです〜。なつさんゴチっ
そのあとに,ホテルのロビーで暖炉がありそこにて火をくべていたので,暖炉の前にいってまったりとお話。
のほほんとしたかんじで良かったにゃ☆
女性4人@4人部屋,男性3人@5人部屋。広くて快適で驚きにゃ☆
(お布団を引くと4人ぐらいってかんじがしたにょ。)部屋にバス,トイレ,洗面があり和室。
本来は9人の予定だったが男性2名キャンセルになり5人部屋をそのまま使ったということらしい。
★ お料理:
ついてまったりとして18:30からお食事。
山の幸をつかったり,川魚など。あとはこんにゃくなど。その地の素材を使用した料理でした。
もっとも,私は魚介類はダメなので,残飯処理班の
かわずんにdirect(笑)
それ以外のものは美味しく頂きました。
★ 温泉:
んー。露天の混浴に入ってみたが,ちょっぴしぬるい。でも,みんなで仲良く入れてたのしかったにゃり。
とりあえず,混浴はバスタオルで巻いた状態での入浴はOKってことです。
女性風呂は混浴,露天,内風呂があるが,男性の露天といえば混浴しかないそうな…。
混浴はいったん,宿を出て傘を差して雪の積もった中を歩かなくてはならなくて,とても寒かったにゃ。湯上がりも…。そのままスリッパで歩くのも足が冷たいので専用通路があると良いかも?!
★ 呑み:
お風呂上がりに男性陣の部屋に集まってエソカイ。日本酒を頂きました。でも私は2合呑めず。1年半ほど前は7合+缶チューハイ2Lぐらい平気だったのに。。。
そのあと,なつさん,
氷魚たんと私で猫のようににゃーにゃーいって甘えてました。ついでに,男性不信も取れたのか,それともこのメンバーだったから平気だったのかもだけど,
かわずんに派手にからんでました。(笑) 浴衣をめくったり,膝枕をして貰ったり,マッサージをして貰ったり。きもちよかったにゃりー♪
そのあとは 男性陣の布団を奪って氷魚たんとくーくーと寝てましたとさ。そのあとは部屋に退散しておねんね。
んーそれにしても
y-gawaさんはお酒を飲んで速攻死んだので残念。絡めず。いずみちゃんもお酒を飲んで部屋に戻り寝ていたっぽいなり。
氷魚たんとまったりが非常に良かったですの〜。
2003年03月09日(日)
[曇り/晴れ] 物欲:電車代 300円,お食事(昼) 1080円 (夜)840円 生ドラ 430円 温泉タマゴまんじゅう 650円
*
[遊び] スキー&温泉旅行 2日目
★ 朝から温泉:
お風呂を満喫出来なかったために,朝の早朝4時頃から
氷魚たんを起こそうとしたが起きず。しょぼ〜ん
★ 朝ご飯:
朝ご飯は比較的まったり。
かわずんとiddさんはなかなか起きてこず。ということで男性陣はほっておいて(y-gawaさんは起きていたので一緒に行く),さっさとお食事処へ。
メニューはおうどん,卵,ご飯,漬け物,みそ汁(中身が
ウズラ卵だった。「ふ」かお餅かなぁとおもったのにぃ。だまされた:笑),こんにゃく,豆腐ベースの何か(なまえしらにゃい),サラダなり。
おうどんのダシで雑炊にしちゃいました。朝からご飯を3杯も…。朝はかわずんは回転せず私が残飯処理班に…(なむ〜)
おいしかったぁ。
★ 朝風呂:
とりあえず,昨晩頭を洗っていなかった
*1
ので,食後にささっとお風呂に入って頭を洗って終わり。10分程度だった。時間があったらなぅ。まったりとできなかった(;_;
★ お土産:
温泉タマゴまんじゅうというのを購入。やんたんちへのお土産。 見た目は温泉卵のような形。
中はあんこ。650円で9個入り。結構いけるぅ〜☆
★ チェックアウト:
朝風呂に入っていたために,遅れてしまいチェックアウトが10時すぎてしまったにゃ(汗)
★
小荒井製菓 生ドラ:
生ドラ りんご味といちご味の二つとどら焼きの3つが有名。
生ドラ一個 150円 どら焼き 130円。 生ドラ5個650円
味的にはいちごは,ありきたりって言う感じの味だったが,りんごはオリジナル的な味があり,個人的にはりんごのほうが美味しい様に感じた。冷凍保存を行い,食べる1時間前に自然解凍して食べるのが特徴的なそうらしい。冷たい方が美味しかった。
★
月夜野ビードロパーク:
なつさんと氷魚たん私の3人。スキーをしないためにこっちにおろして貰う。
いろいろなガラスの小物、アクセサリーがあった。でも、値段はちょっと高めかも。
トトロのオルゴールが気に入ったんだけど、値段はともかく持って帰る手段が問題…。
ということで断念(;_;
そのあと軽くお食事をして私はパスタをいただき、2時間ほどそこでまったりと過ごす。
お昼のあとは、ガラス工場の見学をし、その後に
ガラス体験工房にてサンドガラスを体験。私はもって帰れないので、なつさんと氷魚たんがトライ。なつさんの作品は私の手も加わった合作♪ なつさんありがと〜。
★ 温泉:
スキーにも行かなかったので温泉に入らず。ということでスキーに行かなかった氷魚たんと二人でまったりとおしゃべり。
★ ばんごはん:
水上温泉 私から見れば高級和食の料理邸だった。。私の食べれる者が無い…。私は魚介類ダメなので。ということでうどんに決定。それでもうどんだけでも800円 たかい〜。でも,値段だけあってカツオだしでしっかりとしたダシが出ていて,麺もコシがあって良かったです。
それにしても,古いおもしろい電話がありました♪
★ 車の中:
氷魚たんとなかよくおしゃべり&甘えてたり。そのままねてしまいました(爆)
私も氷魚たんもお互いに甘えてたにゃり♪なんか甘えているとホットするのよね〜。何時まででも夜のお酒のあとや車の中での様なことが続くといいなぅと願っていたりしたひとときでした。
★ 終電:
最後各駅にバラバラで解散。私と氷魚たんは渋谷から電車。新宿駅にて氷魚たんとお別れ。
帰宅してIRCに入ってみると全員無事に終電にも間にあったそうです。
ほんとうに皆さんお疲れ様でした。
★ 写真:
最後に…今回撮影した
公開分の写真を晒します(笑)
*1:
なぜかというと,先に頭をあらって露天に入ると,髪が凍っちゃう(爆)
*
[遊び] #うにっくす 的オフ
参加者は 私,nesuke,
どぎーちゃそ,たすくちゃん,はたのさん,yanchi姉妹,
y-gawaさん
夜19:00秋葉前の和民集合ということだったが,微妙に遅れて19:30着。
しかし、和民が混んでいたため、そこで客引きをしていた
五大陸に呑み(食べ)に行く。
それにしてもたすくちゃんは車で飛ばす飛ばす。
加速時のG(?)がイイ。体にずしっと来る感じ。たすくちゃんの運転は飽きないような気がした。
また機会が有れば乗りたいなり。
また車のメーターは最高速度400km/hまではかれるメーターを取り付けているらしい。
湾岸線で220km/hぐらい出したまま速度は更新されていないといっていたが...さすがにこわそ〜(笑)
nesukeちゃんのスーツ姿萌え。どぎーちゃそやnesukeちゃんに絡みにいったら逃げられました(涙)
先日の温泉ではy-gawaさんに絡むことが出来なかったので、今回絡みにいったなり。
五大陸をでたときに1000円札が落ちているのを発見。お財布に入れちゃいました(惡
帰りもたすくちゃんの車にてやんたんちまで送って頂く。私はたすくちゃんの車の中でぐっすり。
*
[遊び] 先日の温泉旅行
naoさんの日記より,んー。今回はお酒が入っていてまったりもーど。仔猫になってました。写真撮っていたのは私ばっかりだったしねっ。3人の仔猫 + 親猫でつながっていたらしい。かわずんが親猫だったと(以下略
あと,微妙に温泉部分の日記を修正・加筆。
んー。ひさしぶりに笑ったにゃり。私も芸能に関してはうといです(笑)
昨日のうにっくすのオフ会や温泉旅行でたくさん使ってしまった。
残り3000円なり。
バイト〜。お仕事〜。単発で無い?
マジヤバデス…。
コンビニでも何でも良いのでお仕事が欲しい。
ちなみに伊那自動車学校へはバスで移動するけど 3500円程度の交通費がかかります…。(しくしく
Diary for 10 day(s)